日々の出来事アーカイブ

2015/3/05

KISS

KISS Dome.jpgKISS stage.jpg

KISSのコンサートに行ってきました~!かっこよかった~~!!

場所は東京ドーム、座席はバックネット裏、野球なら最高なんだけど、ちと遠くて残念でした。

でもでも、よかった~~!ロックだぜ~~!

今回はももクロとのコラボだったけど、私はあんまし興味なしです。盛り上がってたけど。

是非また来日して下さい。

2015/3/02

三渓園

三渓園梅.jpg三渓園合掌造.jpg

梅が見頃だというので三渓園に散歩に行ってきました。最後に行ったのは、7~8年前のお月見の夜だったなあ。あの時もきれいだった。梅は八分咲きほどだったけどきれいでした。今回は久々なのでじっくりと散策して、1番奥にある合掌造りの古民家の中も入ってきました。こんなに近くにこれほどの庭園と重要文化財があるなんて、改めてすばらしいと思いました。

三渓園に行くと必ず茶屋でみそ田楽をいただきます。寒い外の席で熱い田楽を食べるのが美味しいんですよね~そして、鯉の餌を50円で買って池の大きな鯉にあげます。相変わらず餌を投げると鯉達がゾンビのようにうじゃうじゃ寄ってきます。冬は冬眠中の亀ですが暖かくなると亀達も寄ってきます。そして猫達に挨拶して。お決まりの事もできて大満足でした。

節分の時期は本当に寒いですね。皆さん豆まきはしましたか?恵方巻きも最近ではすっかり定着していますね。でも恵方巻き1本800円位するのって高すぎると思いませんか?普段もこんな値段なのかな。でもまあ、縁起物だし結局購入して食べました。

先日「テーブルウェアフェスティバル」に東京ドームへ行ってきました。テーブルウェアとは食卓の空間の演出といいますか、テーブルセッティングからその空間の照明や飾りつけなどをその場に合うようにコーディネートするようものだと思います。(私自身こういうのは初めてなのでもし意味が違っていたらすみません。)

ドームの中いっぱいに広がるイベントのブース。食器等の展示販売、著名人によるテーブルセッティングの展示、そしてテーブルウェア大賞というプロとアマチュアが競うテーブルコーディネートの展示。すでに予選があって、ここに展示されているのは入賞者たちの作品らしいのですが、その中で最終のコンテストあり、すでに何人かが表彰されていました。私のお客様の作品も表彰されていてそれを楽しみに観に行きました。

いや~、プロ、アマ、入賞者問わず、それぞれの作品にパワーがあってとっても刺激になりました。中でもやはり賞を取った作品はセンス抜群ですね。こんな空間、食卓にお料理をのせていただいたら素敵な食事会になるんだろうなあと、ほれぼれしながら鑑賞しました。ホント夢を見ているようでしたね。それに比べて我が家での食事はいつも時間がなく、猫たちもたまにしか座らない私の膝へこの時とばかり居座り、魚料理の時には臭いに釣られて食卓に飛び乗ってくる不届き者もいて、、、はあ~あ、こんな優雅な食卓は夢の様だわ~

テーブルウェアフェスティバル2015は2月9日(月)まで開催中です。


2014クリスマスリース.jpg2014:11寄せ植え.jpg

今年もあと一ヶ月ちょっと。本当に月日が経つのが早いですね。

風邪は3週間過ぎて大分良くなりましたが、まだ完治してません。喉の腫れがしつこくてなかなか治りません。なんだかね~~

ヒマな時間をみつけて今年もクリスマスリースを作りました。やっとフェイセスもクリスマスっぽくなりました。

外の寄せ植えのゴールドクレストにも少し飾り付けをしてみました。大きい方のゴールドクレストは始めは30センチほどだったのにもう何年目だろうか、多分5年くらい?今では1m以上に育ちました。

ゴールドクレストってハサミで切ると枯れてしまうらしいです。ハサミの成分が染みてしまうからなんですって。大きくなりすぎたからハサミで切って、そのすぐ後に枯れてしまったってよく聞きますがそれがその症状だと思います。だから手でちぎって形を整えると良いですよ。と、いつもお花の寄せ植えをお願いしている園芸師がおっしゃっていました。なるほど。

2014/11/21

秩父

秩父紅葉.jpg華台山童子堂.jpg

久しぶりに風邪をひきました。もう2週間以上経つのに未だ喉が痛いです。免疫が相当落ちているのかこの風邪がしつこいのか。ここんとこ仕事以外はおとなし~くしていて、気分転換をしたかったところにお客様から秩父のお遍路の話を聞いて興味津々。しかも今年は12年に一度の総開張。普段は見る事のできないご本尊の扉が開かれ拝見できるのです。それも11月18日の火曜日が最後の日というタイミング。早速秩父に行ってきました。

お遍路は四国でしかできないと思ってたら秩父でも出来るんですね。調べてみたら34箇所の霊場があって10数キロごとに分けた地図も載っていたので、それを参考にして霊場6箇所、13.5キロの尾根道も含むコースを巡ってきました。紅葉がすっごくきれいでした!

美味しい手打ちそばとみそ田楽も食べて心身ともにリフレッシュできました。秩父は元町中華街から3時間ほどなのでギリギリ日帰りが可能なんですね。残り28箇所。気長に巡ってみようっと。


世間はお盆休み。皆さんお出かけですか?フェイセスは今週はヒマです。中華街は結構混んでいるようですね。

先日お客様が見たテレビ番組で、美容師に「お客様に美容室でしてほしくない事」のアンケートを取りその結果を放映していたそうです。1番意見が多かったのが、シャンプーしている時、襟足を洗う際にお客様が自分で首を上げる事だったそうです。お客様からしたら頭が重いだろうと気を使ってして下さった事なのですが、勢いよく頭を持ち上げると頭を支えていた美容師の手が首から離れてしまい水がお客様の背中や床に流れてしまうのです。フェイセスのお客様はほとんどいませんが、たまにご新規のお客様で首を持ち上げる事があります。美容師は重い頭を支える練習を積んでますから力を入れないでリラックスしていて下さいね。

次に上がったのが「時間より早めにご来店される」だったそうです。フェイセスより大分前に働いていたサロンで、いつも朝一番のご予約をされて毎回20分前には到着されるお客様がいらっしゃいました。彼女は10時スタートなのを了承しているので20分本を読んだりしてお待ちになってるのですが、ご予約のある朝はとっても緊張してましたね。時間の感覚って人それぞれですね。いつも5分10分前にご来店される人、オンタイムでご来店される人、数分遅れてご来店の人。大体皆さん毎回同じパターンでご来店されますね。私はいつも数分遅れるタイプです。(すみません、ご了承下さいませ)

後は、「自分の希望を言わないでおまかせされる」だったそうです。ここは私は分かりませんでした。自分に似合う髪型が分かっている人は少ないのです。お任せされつつ、お客様の希望も引きだすのがプロの仕事なのにね。

2014/8/07

久々更新

がじゅまる2014/8.jpg平治.jpg

ご無沙汰してました。6月、7月と2ヶ月も空いてしまった。

今年は6月からずっと忙しくて、時間に余裕が全くありませんでした。

景気はなんだか良くなっている気がします。っていうか、去年から政府が言ってた上向きの景気が、やっと上層からフェイセスまで降りてきたって感じなのでしょうか。今だけでない事を願いますね。

来週はお盆休みですね。フェイセスは8月は通常通り営業してます。今年の夏休みは9月24日から30日まで頂きます。ランカウイ島(話題のマレーシア)に行ってきまーす!でも、リゾート旅行ではなくいつものトライアスロンレース旅行です。アイアンマンマレーシア、スイム3.8キロ、バイク180キロ、ラン42.195キロ、灼熱の中翌年のハワイ目指して頑張ってきます。アイアンマンレースは世界各国に大会があって、(日本でも去年から北海道で開催されました)良い記録を残すとハワイで毎年10月に開催されるハワイアイアンマンの本戦レースに行ける権利を取得できるのです。行ける可能性は、、、???涙涙。。。ですが、目標は高く持たないとね。

写真の植木は3月にお客様に頂いたガジュマルの樹。背丈も倍ほど伸びました。沖縄の樹だしお天気が好きだろうと思ってよく外に出してますが、暑さもなんのその。葉っぱを風に揺らせて元気です。

そして、また新入り??彼の名前は平治(へいじ)。かっこいい名前でしょう!ちょっと事情があって我が家にしばらくいるのですが、これまた事情があってずっといる事になるでしょう。我が家で一番顔と身体と態度もでかいニャーです。でも、ドジでよくジャンプに失敗して落ちたりしてるにくめない奴なんだな。


ガジュマル.jpg

いつもお世話になっているお客様から10周年記念にと"ガジュマルの樹"を頂いた。

沖縄に行った時どこかで大きな立派なガジュマルを見た事がある。

ガジュマルってネーミングの響きがいい。この名前の由来としては成長して行くに連れて大きく垂れ下がる気根(幹からのびる根っこ)が幹に絡まっていく様子を表していて、"絡まる"~訛って、"ガジュマル"になったという説がある。もう1つの説は大きく成長する樹で風を守る事から"かぜまもる"~"ガジュマル"になったという説もあるらしい。

また、古木には真っ赤な髪で子供の姿をした精霊キジムナーが棲むと言われていて多くの幸せをもたらしてくれるらしい。古木になるまで何十年?かかるかわかりませんが、がんばって育てて精霊キジムナーに棲んでいただかなくては。

時間ができたらかわいい鉢に植え替えて、外デビューさせよう。

明神ヶ岳1.jpg明神ヶ岳.jpg

もう大分前の事で今更のアップなんだけど、ゴールデンウィーク中のお休みの時に箱根へトレランに行ってきた。コースは箱根湯本からバスで仙石まで行ってそこから金時山分岐点ー明神ヶ岳ー明星ヶ岳ー阿弥陀寺ー湯本のコース。山道なのでほぼ歩きだけど、いちおうトレランなので平地や下りはなるべく走る。景色も良いし空気もきれい、自然に囲まれると妙にテンションが上がります。途中持参してきたおにぎりを食べてまた山道を走る。そしてスタート地点の湯本駅まで帰ってきてゴール。17キロ、4時間ほどのコースでした。運動した後は日帰り温泉と宴会で疲れを癒します。久々に休日をエンジョイしました。

もっとも辛いのはその後。5日間筋肉痛で苦しみました。。

2014/4/25

満開です

牡丹4/25.jpg

今日、5つ全ての花が満開になりました。日中は暖かかったので一気に咲いたのでしょう。今日もいっぱい人が立ち止まって眺めて臭いをかいだり写真を撮ったりしてました。しかし、本当にうちの牡丹の花は大きいです!