明けましておめでとうございます。
皆様正月はいかがお過ごしでしたか?私は毎年の事ですが、3日間沢山食べて飲んで寝て~未だに怖くて体重計には乗れてません。
12月から1月11日までのフェイセスのバーゲンが好評で忙しくしてたら、あっという間に2週間が過ぎてしまいました。最近思うのですが、時間の過ぎ方が年々速くなってる?今まで10の事ができてたのが今は7しかできなかったり。動作が遅くなってる??あ~やだやだ。なので最近はやらなくては行けない事を箇条書きにして1つ1つ終わらせるようにしています。
今年も美しい髪を造る事を心がけ、居心地の良い空間を提供できるようにしたいと思っております。皆様どうぞよろしくお願い申し上げます。
あっという間に12月。先月頂いた遅めの夏休みからやっと普通のスケジュールに戻りました。
12月になる前にギリギリになっちゃったけど今年もクリスマスリースを作りました。そして今年は外にあったコニファーにも沢山飾り付け。このコニファー、6、7年前に寄せ植えの鉢に植えてあったもので当時30センチ位のチビッコ君だった。日々成長して今では1メートルを超える高さになりました。去年まで小さい時のままのショボい飾りをつけてたのですが、なんだかバランスが悪くなってきたので今年は大きさに見合った大振りのオーナメントで立派なクリスマスツリーに変身です。
コニファーはハサミで枝をつまむと枯れてしまうんです。切り口からハサミの金属が入り込んでしまうからですって。だから剪定をする時は手でつまんでちぎって大きさを調節します。これが結構手間で、ほったらかしにしたらどんどん大きくなってしまった。どこまで大きくなるのだろう?
それと、先月のお休みの間にいつもの植木屋さんにお手入れをお願いしていたら、ピンクのセントポーリアを植え替えてくれてました。初めてみるピンクのセントポーリア。きれいですね~
12月は29日(火)まで営業。13日(日)は都合によりお休みですが16日、23日(水)は営業しております。年始は6日からスタートです。ご予約はお早めにどうぞ!
11月10日(火)から17日(火)までお休みさせて頂きます。
遅い夏休みです。(前半長かった~)ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。
12日(水)に観音崎の海へ泳ぎに行くのに自転車で国道16号を走っていたら路線バスと接触。転倒事故を起こしました。私の前に知らない人が自転車を運転していて、スピードが遅かったので追い抜かす時でした。抜かす前に後方確認した時にバスは15メートル位後ろに走行中だったので、追い抜きにかかるのに膨らんだところ、いきなりバスの車体がすぐ右側にあって接触、転倒しました。少し下り坂だったのでスピードがでていたのかもしれません。幸い打撲と擦り傷だけですみましたが、ヘルメットをみてビックリ。割れてました。頭もたんこぶができてましたが異常はありませんでした。ヘルメットかぶってなかったら、、、恐ろし~~!いや~生きてて良かったです。
今後の教訓。自転車で走行中、道路の中央に膨らむような時は必ず手信号で後続の車に合図する!
頭を打ったので念のため病院で初めてCTスキャンをしてもらったのですが、ここで新たな発見が。頭の真ん中、左右の脳の間に空洞があって透明中隔腔とかヴェルガ腔とかいう症例らしいです。子供のうちにみられて、通常は成長に伴いその空間も消失するのだが、10%位の人は大人になっても存在するらしい。その10%に入ってしまった。なんでも、ボクサーにはなれないらしいです。脳が揺れやすくて脳振盪を起こしやすいからみたい。ボクサーには今さらならないからいいけどね。ただ、頭の真ん中は空っぽ?ってこれがけっこうショックでした。今後頭には注意しないとね。
右肩、右腕と傷みはありますが、お仕事には差し支えてませんので元気に営業中です。
今年も富士山登ってきました。今回で3回目となる富士山登山。初回は富士宮ルート、2回目は1番距離のある過酷な御殿場ルート、そして今回は初回と同じ富士宮ルートからエントリー。富士宮ルートの5合目は、標高が2400m地点と他のルートに比べて高いので、歩行距離が10キロと1番短いです。でも勾配は急で岩場が続くので登りも大変だけど、下りでかなり脚に負担がきます。今回は家から電車とバスで5合目までたどりついたのが午前10時。荷物を売店の食堂で預けていざ出陣。急な登りが頂上まで5キロ。普通に走ったら30分かからない距離だけどさすがに富士山はそうはいきません。高山病になり途中めまいがしたので携帯酸素を吸入しながら登ります。3時間30分かけてやっと頂上に着きました。天気も良くて涼しかった。下界は曇っていたらしく雲海が広がります。達成感を満喫するのもつかの間、早々に下山です。下山は小走りでなるべく脚に負担がかからないようにして、2時間ほどで到着。毎度の事ですが高山病でひどい頭痛が残ります。5、6時間くらいは頭痛が治まりません。それでもやっぱり富士山っていいですね。できるなら毎年登りたいです。
連れが元プロレスラーの藤波辰爾とすれ違って握手してもらってとても感動してました。私は下を見て歩いてたので、すれ違った後で教えてもらい振り返って確認できました。もっと早く言ってくれって。本日で筋肉痛3日目。まだ富士山の余韻が残ります。
久しぶりに浅草へ行ってきました~
浅草公会堂で「鼓童」を観てきました。鼓童は佐渡を拠点とする和太鼓集団で、今回は玉三郎が演出している演目で1時間半休憩なし。和太鼓で1時間半持つかななんて思ってたけど、とっても良かったです。何年か前に佐渡のトライアスロンへ出場した時に開会式で鼓童の公演が短い時間だけどあって、それが初めて彼らを観たときだったのですが、今回は演出が玉三郎。佐渡で観た時とは違ってダンスのような舞いのような、仕草も脚の先から手の先まで緊張感があって玉三郎色がかなり出てました。玉三郎の舞台もまた観たくなっちゃいました。1つ気になったのが彼らって日焼けしてないんです。半袖の跡とかも全くないし、よっぽど室内で稽古に明け暮れているのか、すごくケアしているのか。個人的にはちょっと焼けてた方が和太鼓と合う気がするんだけど、、?
せっかく浅草に来たのでその後は行ってみたかった有名な洋食屋さん○シカミに行ってきました。ハンバーグ美味しかった~!それから天ぷらも食べたかったので、まあまあ有名な所へ行ってみたんだけど、イマイチでした。ごま油の天ぷらってあんまり好きではないのかも。ちょっと残念。
浅草歩いていて思ったんだけど、まだ明るいのに酒飲んでる人結構多いんですね~!しかも平日なのに。浅草寺にも行ってすっかりお上りさんを満喫。そうそう、スカイツリー見るのを忘れました。。。