BLOG
ブログ

富士山頂神社.jpg富士山頂.jpg富士山5合目m.jpg

今年も富士山に登ってきました。

我が家には留守番してる猫達がいるので泊まりはダメ。なので私が企画した朝5時半の電車で出発して富士山登って、夜9時帰宅する超タイトな日帰り弾丸ツアーで行ってきました。

富士山には登山コースが4つあるのですが、時間がないので一番距離の短い富士宮口コースにしました。

富士宮駅に8時半に着いて、バスで富士宮口5合目に10時に到着の予定が、三島駅で乗り換えの時に7分の余裕があったからお弁当を買っていたら乗るはずの電車に乗り遅れ、、富士宮口5合目に着いたのは予定より1時間遅れの11時。夕方5時のバスに乗って帰らなくてはならないので6時間以内に登って降りてくる余裕のない登山となりました。一緒に登った2人はタイムアウトで頂上まで行けず下山。私はなんとか頂上までたどり着き帰って来れました。まあ、これで4回目の富士山だしね。でも、あと1時間余裕があったら多分皆で頂上で写真が撮れたはず?!

一緒に行った2人も基本体育会系。懲りずにまた来年も一緒に富士登山弾丸ツアーの予定です。

みおちゃんよぶちゃん.jpg

手前でのびてるのがミオちゃん。奥にいるのが人見知りのヨブコ。

ヨブコの名前の由来は、ごはんをもらった時に『ごはんあるよ~~!』と仲間を呼んでた事かららしいです。近所の人によるとふたりとも20歳は優に越しているらしい。目力があってまだまだ元気に長生きしそうです。

2017/6/03

寄せ植え6月

2017/6/3寄せ植え.jpg2017:6:3.jpg

咲き乱れていた金魚草やパンジーも時期を終えたので、いつもの植木屋さんにお花を植え替えてもらいました。すっかり夏のお花になって、ハイビスカスの赤が映えますね。

お客様から頂いたあじさいの鉢植えが1つあって、始めはきれいな濃い紫の花が咲いていたのに、一昨年は花が2つ、去年は1つになり、今年はつぼみが全くありません。葉っぱは今までで一番良く育っているのになんでだろう?剪定はちゃんと調べたとおり2個目の節の上を切って、土も取り替えて肥料もあげてるのに。う~ん。家に持ち帰って土に直植えしてみるかな~

2017横浜トライアスロン.jpg

5月14日(日)に横浜トライアスロンに参戦してきました。今年でたしか7年目でそのうち今回も入れて6回参加してます。

毎回ちゃんと完走はしていますが、頑張って練習しているのにタイムが縮まないのが最近の悩みどころですね。今回は今までで一番海が泳ぎにくかったです。うねりはそれほどでもないけど波がバシャバシャと高く、前が見えにくかったし海水飲んじゃったし。

応援に来てくれた方々、ありがとうございました。


シロ1.jpgシロ2.jpgシロ3.jpgシロ4.jpg

店の近所のボス猫だったシロ。子分のチャチャと一緒に我が家に連れてきてから約12年経ち、5月7日に息をひきとりました。

外にいたときから他の猫達の面倒をよく見てた優しいボス猫だった。シロを慕って常にだれかがそばにいて、家に連れてきてもそれは変わらずで皆から慕われた。いつもだれかがシロのそばにいた。

4月の終わりに顎がはれて病院で化膿止めの薬をもらって、そのあたりから食欲がなくなって、ごはんをほぼ食べなくなって3日ほどであっという間に衰弱して逝ってしまった。すごくあっけなかった。でも、辛い時間も短くて良かったのかな。

シロが外にいた時にはいろんな人に面倒をみてもらって、厳しい環境の中生き延びてこれた。

お茶屋のお姉さん、チャーシューのおじさん、ご近所の奥様方、ありがとうございました。


2017/4/27

満開牡丹

満開牡丹 2017/4/27.jpg

あっという間に5つ全ての花が開きました。でも今日は肌寒くてなんだかお花が縮こまっているみたい。

色もいつもより薄い気もするし、今年は気候の変動が激しくて植物もついて行けない感じ?

まあでも今年もよく咲いてくれました。

2017/4/23

気の早い牡丹

牡丹2017/4/23.jpg

1輪だけ気の早い牡丹が先に咲いちゃいました。

残り4つのつぼみはまだ硬くて咲くまでに5~6日かかりそうかな?

今年はやっぱり陽気がおかしいですね。


牡丹2017/4/17.jpg

牡丹のつぼみが大分大きくなってきました。心配していた葉っぱもちゃんと生えてきたし。

この感じだとあと2週間位で開花かも??

今日はこれから嵐になるみたいだから牡丹の鉢は避難しなくちゃね。

2017/4/07

自転車日和

2017/4横鉄バイク.jpg

暖かくなってきましたね。休みの日に仲間とバイクで走りに出かけました。

行き先はいつもの厚木、秦野、松田とかそっち方面。トータル120キロくらい。軽く乗る予定だったけど、全然軽くなかった。今の時期暑くもなく寒くもなくちょうど良い自転車日和です。

2017/3/27

3月の牡丹

牡丹2017/3/27.jpg牡丹つぼみ2017/3/27.jpg牡丹3月-thumb-230x306-209-thumb-230x306-210.jpg

いつものように冬の間は枯れ枝のようだった牡丹も3月に入り葉芽がでてきました。つぼみも5、6個あります。ただ、今年の様子はなんだか変?いつもは葉っぱが生えてからつぼみが大きくなってきていたと思うのに今年は葉っぱよりつぼみの方が目立つ。なかなか気温が上がらないから葉が育たない?

カニサボテンも11月頃満開になる予定だったようでつぼみを沢山つけていたのが、11月に急に気温が下がってとうとう冬の間は花は咲かずじまい。今頃になって満開になってます。11月から3月までずっとつぼみをつけていたのです。こんなの初めて。

今年の牡丹も元気に大輪の花を咲かせてくれるといいなー。