BLOG
ブログ

2017/4/23

気の早い牡丹

牡丹2017/4/23.jpg

1輪だけ気の早い牡丹が先に咲いちゃいました。

残り4つのつぼみはまだ硬くて咲くまでに5~6日かかりそうかな?

今年はやっぱり陽気がおかしいですね。


牡丹2017/4/17.jpg

牡丹のつぼみが大分大きくなってきました。心配していた葉っぱもちゃんと生えてきたし。

この感じだとあと2週間位で開花かも??

今日はこれから嵐になるみたいだから牡丹の鉢は避難しなくちゃね。

2017/4/07

自転車日和

2017/4横鉄バイク.jpg

暖かくなってきましたね。休みの日に仲間とバイクで走りに出かけました。

行き先はいつもの厚木、秦野、松田とかそっち方面。トータル120キロくらい。軽く乗る予定だったけど、全然軽くなかった。今の時期暑くもなく寒くもなくちょうど良い自転車日和です。

2017/3/27

3月の牡丹

牡丹2017/3/27.jpg牡丹つぼみ2017/3/27.jpg牡丹3月-thumb-230x306-209-thumb-230x306-210.jpg

いつものように冬の間は枯れ枝のようだった牡丹も3月に入り葉芽がでてきました。つぼみも5、6個あります。ただ、今年の様子はなんだか変?いつもは葉っぱが生えてからつぼみが大きくなってきていたと思うのに今年は葉っぱよりつぼみの方が目立つ。なかなか気温が上がらないから葉が育たない?

カニサボテンも11月頃満開になる予定だったようでつぼみを沢山つけていたのが、11月に急に気温が下がってとうとう冬の間は花は咲かずじまい。今頃になって満開になってます。11月から3月までずっとつぼみをつけていたのです。こんなの初めて。

今年の牡丹も元気に大輪の花を咲かせてくれるといいなー。

2017/3/24

椎茸栽培中

椎茸.jpg

いつもお世話になっているお客様から椎茸のなる木をいただきました。

もうすでに3個の椎茸がなっていてそれを収穫して焼いてお醤油たらして食べたら美味しかったー!

上手に育てられたら3年間は次々にぽこぽこ出てくるらしいので楽しみです。


2017/3/19

古河マラソン

古河マラソンに行ってきました。

古河は茨城県で宇都宮の先にあります。今は電車が伸びたので横浜から乗り換えないで1本で行けるので便利です。このフルマラソンのために2週間前にこどもの国マラソンに出て最後に脚を作ったつもりが、脚が悲鳴をあげてしまい20キロ過ぎた当たりでリタイアしてしまいました。

頑張って完走しても脚をいためたら回復するのに時間かかるし、無難な判断だったと思うけど、人生初のリタイアは結構ショック、、棄権者を荷物のあるスタート地点まで乗せてってくれる、暗ーい雰囲気の収容車も初体験。

1人で着替えをして仲間を待っている間に、家から飼い猫が3匹脱走したなんて連絡はくるし。1匹はすぐにつれもどし、1匹は家の中に隠れていたらしくいつのまにか居て、残る最後の1匹は夜中の3時にとっつかまえました。

ホント長ーーーい1日でした。

ぱっとしなかったマラソンシーズンはおしまい。これからトライアスロンのシーズンが始まります。

こどもの国マラソン大会2017.jpg

久しぶりにフルマラソン走ってきました。

場所はこどもの国。噂には聞いていていたけど、もの凄くタフなコースでした。

こどもの国の周りの遊歩道1周4.2キロを10周走る周回コースで、平なところが全くないアップダウンのみ。フルマラソンの女子の参加者はは10人。内、完走したのは6人。

フルマラソン男子の参加者は108人。内、完走者は73人。なんと全体の3割がリタイヤ。

いやー、良い練習、精神修行?になりました。

結果は、なんとか完走して女子4位で表彰されました。

でもこの大会エントリー代も安いし、参加者少なくて走りやすいし、年に何回か開催されているので、筋トレにまた出てみようかなー。やっぱ変態?!

今シーズンのマラソン大会の目玉は2週間後に控えた古河マラソン。それまでに脚のダメージが取れるか心配です。

2月です。寒いですね。雪の多い地方には申し訳ないけど、青空の気持ちいい季節です。

乾燥の気になる季節でもありますね。

シャンプー、コンディショナー、必要であれば洗い流さないオイルやトリートメント、必要であればトリートメント、ドライヤーのかけ方。いつものお手入れ方法を再確認してみましょう。特別なことをしなくても基本のお手入れがちゃんと出来ていれば乾燥は防げます。

髪もお肌もお手入れの基本は、清潔にして潤いを保つこと。とってもシンプルです。清潔にするためにシャンプーをしますが、人それぞれ代謝の度合いが違うので皮脂が浮き出てぺたっとするタイミングで洗って下さい。私の場合は1日おき、冬場で乾燥がひどいときは2日おきにしています。シャンプーしない日はお湯だけでしっかりと洗っているので臭いとかは気になりませんよ。私の見る限りですが、乾燥で困っている人は洗い過ぎて必要な皮脂も取り去っている人が多いようです。

シャンプーの後にはコンディショナーをつけます。シャンプーとコンディショナーが1つになっているリンスインシャンプーは、トラブルのもとになるのでやむを得ない場合を除いては使わないで下さい。コンディショナーをつける時は毛先を重点的につけてから髪全体につけますが、地肌にはつけません。コンディショナーを髪につけた後に頭皮のマッサージをしていた人がいましたが、間違いですよ~。シャンプーで頭皮のマッサージ、コンディショナーは髪を潤します。コンディショナーを流すときは地肌をすすぐ感じでしましょう。

これで地肌は清潔に、髪は潤いが保てたと思うのですが、それでも乾燥してしまう場合はドライヤーの前に洗い流さないトリートメントや髪用のオイルをつけて乾かしましょう。その時も毛先を重点的につけます。

夜に髪を洗う場合はしっかりと乾かしてからお休み下さい。濡れている髪は髪の表皮のキューティクルが少し開いているため刺激に弱い状態です。この状態で枕と擦れるとキューティクルがはがれて枝毛や切れ毛の原因となってしまいます。特に枕の接地面、手を抜きがちな後ろ側をちゃんと乾かしましょう。

それでもまだ潤いが足りない場合はトリートメントをまずは週1回のペースでしてみると良いでしょう。



新年明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

今年のお正月は暖かかったですね。良く食べて飲んで、たっぷり寝たらあっという間にお正月休みが終わっちゃいました。皆様はどんなお正月を過ごしましたか?

お休み中に久々映画館に行ってきました。スターウォーズ、IMAXシアターの3D初体験です。3Dがきれいで音も良く、迫力満点で大満足。なんかホント映画を体験するって感じでした!

さて、今年はどんな年になるのでしょうね。良い年になりますように!そうそう、私今年は年女で~す

2016/12/25

年内の営業日

メリークリスマス!

年内の営業日を伸ばすことにしました。

30日(金)も営業いたします。今年の営業日も残り5日です。今のところ27日(火)と30日(金)は空き時間がありますので年内に髪の毛をスッキリしたと思っている人はご連絡くださいね。